Turn your documents
into powerful data.
価値ある情報を
見つけ出し、
活かす
富士フイルムRIPCORDは、
ロボティクスや生成AIなどの先進技術で
情報活用からビジネスを変革する
DXプロバイダーです。
シリコンバレー発の
先進技術を日本の慣習に
合わせて最適化。
価値ある紙文書の情報活用を、
新たなステージへ。
書類の留め具や付箋の位置を
特定する“画像認識”。
ホチキスの除去や、袋とじ製本の
ページ送りを自動処理する“ロボティクス”。
たゆまなくエラー検知を
実行する“センシング”に、
高解像度/高品質な“スキャニング”。
“機械学習”がオペレーション効率を
日々改善しながら、
“生成AI”がデータの
活用をサポート。
富士フイルムビジネスイノベーションが
培ってきた
日本独自の文書慣習や紙の業務
改善ノウハウを元に、
米国シリコンバレーの
スタートアップRIPCORD社のデジタル化
自動処理、
情報活用技術を国内用に最適化。
新たなニーズへの対応に向けて
機動力の高い技術開発を日々行うことで、
文書情報活用の課題を解決します。
Service サービス
生成AI搭載クラウドサービスによる情報参照/共有の効率化までワンストップでご提供します。
Digitization 紙文書のデジタル化
米国RIPCORD社が持つロボティクス/機械学習などの
先進技術を日本国内用にカスタマイズし、独自の自動化処理工程を採用。
イメージデータの生成、文書特性に合わせたOCRによる属性抽出やテキスト情報付与、品質確認工程に至るまで極力人手の作業を排除することで、高い生産性と品質を同時実現します。

Data Utilization データ活用環境の構築
文書デジタル化工程で生成したデータを一元管理する
クラウド情報基盤Canopy。フォルダ管理、属性情報を
用いたフィルタリング検索、テキスト検索はもちろんのこと、生成AIによる文書の要約表示や文書情報に対する
チャットQA機能も搭載。ユーザーごとの検索スキルの
バラツキを解消し、情報理解をサポートすることで
業務生産性や情報共有性の改善に貢献します。

保有文書量や特性/文書利用状況などの
各種調査からご支援いたします
Consulting support 情報活用コンサルティング
紙文書の利用状況ヒアリングや、課題セッションを通じたあるべき業務プロセスの策定、保有文書の量や特性などの調査、デジタル化すべき文書や要件を見極め、費用対効果を可視化。
これまで培ってきた紙文書の業務改善ノウハウを活かし、プロジェクトの円滑な推進をご支援します。

Case study 導入事例
View More伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 様
本社機能を中心とした10拠点の移転統合に伴い、オフィス内に保管していた文書の削減を検討されていた伊藤忠テクノソリューションズ様。
富士フイルムRIPCORDでは、過去の実績に基づいたシミュレーションをベースに文書仕分けからサポート。
文書のデジタル化に加え、お客様が利用されているクラウドサービスにデータを連携することで情報活用までご支援させていただきました。
Mission ミッション
社会のデジタルシフトは一層加速し、私たちの働き方は一変しました。
組織や業務の変革に向けたDXを実現させる鍵。それは、デジタルとアナログの融合にあります。
ドキュメントに含まれる価値ある情報を特定、活用可能なデータに変換し、参照性を高めるだけでなく、
抽出した文書情報をAIが学習し、新たな洞察や予測を提供することでお客様のビジネスを変革へと導く。
情報活用の新たなステージを拓くことが私たちの使命であり、提供価値です。